
Shopifyテーマガイド
2. テーマのカスタマイズ機能でできること
Shopifyのオンラインストアのデザイン、使用感、機能はテーマと呼ばれるプリセットをもとに管理されています。本記事は以下シリーズの第2弾にあたり、第1弾: Shopifyの「テーマ」とはに続き、テーマの「カスタマイズ機能」で実装、編集が可能な内容をご紹介します。
目次
- 1. Shopifyの「テーマ」とは
- 2. テーマのカスタマイズ機能でできること
基本編集
ヘッダー/告知バナー
画像バナー、スライドショーの挿入
商品プレビュー、コラージュの挿入
マルチカラム要素の挿入
複数列要素の挿入
折りたたむ可能なコンテンツの挿入
ブログ記事のリンク挿入
その他アプリブロックの追加
お問い合わせフォームの追加
フッダーの編集
- 3. easyPointsの実装方法3選
Shopifyのテーマには様々な種類がございますが、カスタマイズ機能をご活用いただくことで、コードの編集なしに様々な追加要素の実装や編集が可能です。ストアに彩りと個性を与え、お客様の購入体験をより印象深いものへと変えることができます。Shopifyのテーマリストから該当テーマの「カスタマイズ」をクリックし、その中で設定変更やレイアウトの変更、要素の追加などが可能です。
「ブロックを追加」からは各要素内に項目を追加することができ、「セクションを追加」によって様々な項目を新規で追加可能です。

以降では利用可能なカスタマイズの一部を紹介します。
各項目の詳細は要素にホバーすることでご確認いただけます。(デスクトップ表示時のみ)
このようにカスタマイズ機能ではノンコードでありながらも非常に豊富な要素の追加/編集が可能であり、直感的で簡潔なストア管理を実現いたします。デザイン面や使用感でお客様の快適なご利用をサポートし、ブランディングの向上やタッチポイントの増加など、様々な側面でストアを強化することができます。
あなたのストアだけの世界観を作り上げ、多くのファンを迎え入れましょう!
新しい記事

進化するEC市場
今知っておくべきECロイヤリティ戦略の最前線
EC市場の成長とともに、ロイヤリティ戦略も進化を続けています。従来のポイントや割引といった金銭的なインセンティブだけでなく、より高度なロイヤリティ施策が求められる時代になっています。

他にも便利なアプリが多数
Lunaris開発アプリをご紹介!
Lunarisは自社ECでの経験をもとに、日本のShopifyユーザーが安心してアプリをご利用いただけますよう開発を重ねてまいりました。easyPointsを筆頭に様々なアプリを提供しておりますので、ぜひこの機会にご確認ください。

発売の効果を最大化!
新商品発売時のプロモーション施策案
新商品は新規のお客様の興味を引くだけでなく、既存のお客様がストアを訪れる理由にもなります。特に、既存のお客様が繰り返し購入する環境を作ることで、売上の安定化と成長を両立できます。