Blog post image

easyPointsキャンペーン機能とその活用方法:

期間限定特典の効果最大化

easyPointsには期間限定でポイントの還元率を上昇させることができるキャンペーン機能が存在し、ストアの売上やリピート率を底上げしながら、お客様にいつもよりお得で特別な購入体験を提供することができます。ストア様の取り組み頻度や内容によってその効果も様々ですが、その他の機能との組み合わせや様々な運用の工夫により、非常に強い誘引効果を生み出します。以降では機能の詳細とおすすめのご活用方法を紹介いたします。

キャンペーン機能とは

キャンペーンとは特定の期間においてセールが開催されたり、より多くのポイントが貯まったり、いつもよりもお得に買い物ができる催しを指し、季節商品の売り切りや単純な客数の増加、そして定期開催によるリピート率の増加など様々なメリットをストアに呼び込みます。昨今では大型ショッピングモールや大手オンラインストアなど、実店舗とオンラインの垣根を超えて様々なキャンペーンが開催されており、その効果も絶大なものとなっております。

全品一律の割引や会員様優待の強化、ポイント還元率の増加など、様々な施策が存在しますが、全てのキャンペーンに共通して言える最も大きな効果としてはお得なサービス内容によって購入額や客数が通常期よりも伸びやすいことです。ストア側でもあらかじめある程度の予測が立てられますので、通常期よりも低リスクで思い切った発注等も可能であり、大きく売り上げを持ち上げる強力な機能となります。

easyPointsのキャンペーン

easyPointsのキャンペーンは期間と還元率のみを設定する大変シンプルなものであり、指定した日時に自動的に開始されます。会員ランク機能をご利用されている場合にはそれぞれの会員ランクごとにキャンペーン時の還元率も設定できるため、上位ランクの方は通常期と同じようによりお得なお買い物が可能となっています。非常に簡単に設定可能であり、その他のShopifyやeasyPointsの機能と組み合わせることで大手ショッピングモールやECサイトに引けを取らない強力な武器として活用することも可能です。

以降ではおすすめのご活用方法やより大きい効果を得るための工夫を紹介いたします。

詳しい設定方法に関してはこちらのリンクをご覧ください。

キャンペーン機能はベーシックプラン以上へのご加入、または月額$10のお支払いでご利用可能です。

事前告知とアフターケア

キャンペーンの効果最大化において最も重要な要素は「いかにお客様に知っていただくか」という点です。お得なキャンペーン内容を多くの方に知っていただくことで新規、リピート双方のお客様においてストアのご利用を増やすことができます。ただしあまりにも早い段階での告知はキャンペーン開始前の大きな売上の低下を招く可能性もあるため、適切なタイミングや場所での告知が有効です。例えば1月ほど前から購入完了後のお客様のみに告知メールを送信して再来店を推進しながら、ストアでの大々的な告知は1週間前に行うなど、ある程度公開範囲や時期を限定することで効果を最大化しながら、キャンペーン前の客足の鈍化もある程度抑制が可能です。

また、当然キャンペーン終了後には多少の売上の低下が起こることが予想されるため、単価の低い商品や消耗品など、お手にとっていただきやすい商品等をプッシュしていくことで対策が可能であり、キャンペーン中に入手したポイントを使うきっかけにもなっていきます。適切な事前告知とアフターケアを行うことで、キャンペーン期間中のみではなく、その前後でもしっかりと売り上げを確保し、常にアクティブなストアを形成することが可能です。

メール配信プラットフォームKlaviyoとの連携についてはこちらのリンクをご覧ください。

Klaviyoのアカウント作成はこちらから

ストアセール、ボーナスポイントコレクション、複数キャンペーンの併用

キャンペーン期間に合わせてその他の割引を適用したり、更にポイント還元率を上げたりすることで、キャンペーンの効果を更に強化し、購買意欲を刺激することができます。

ストアセール、ボーナスポイントキャンペーン

ストア内の商品にキャンペーンに合わせて割引を適用することで、特定の商品をさらにピックアップして販促を行うことができます。人気商品や季節感のある商品などストアでプッシュしたい商品をさらに購入しやすくすることで、より多くのお客様に手にとっていただきましょう。ボーナスポイントも同様に特定の商品をピックアップしてさらに多くのポイントを付与可能です。目に見えて支払額がお得になるストアセールに比べると即効性は劣りますが、後日多くのポイントが入手できることで再来店率の向上を促すこと可能です。実際にポイント還元率の増加と商品の割引が同時開催される大手ECサイトへの反響の大きさ見ると、いかに組み合わせが効果的であるかが分かります。

複数のキャンペーンの利用

easyPointsでは期間に重複がなければ複数のキャンペーンを設定することができます。例えばキャンペーン期間全体が1週間あった場合、複数のキャンペーンを地続きに設定することでその1週間の間でポイント還元率を段階的に上げていくことも可能です。前半はポイント2倍、最後の2日のみ5倍、といったような施策により駆け込み購入を強化することもでき、キャンペーンの中の売上の推移や在庫の状況を見ながら随時調整していくことも可能です。

ボーナスポイントコレクションの設定方法はこちらのリンクをご覧ください。

定期的な開催

キャンペーンは定期的に開催することで、更にその効果を底上げすることができます。
期間中に購入いただいたお客様の多くは、「他のストアよりお得だった」、「普段より安く購入できた」といったようなポジティブな意見を持つかと思います。もしそのイベントが定期開催しているものであれば、「またここで買いにこよう」と思える大きな原動力になります。もちろん、日時等を全て公開してしまうことには期間外の売上の低下というデメリットもございますので、明確な日時は公表でず、直前の告知、そして開催期間中のメール配信などによってお客様に認知していただくこ方法が推奨されます。大手ショッピングモールでは大体の開催時期は毎年決まっているものの、詳細な日時は1週間前に発表するようなケースもあります。
開催が定期的にあることがわかると、お客様のメルマガ登録やストアへの訪問回数が増えることも予想されるため、期間外にも良い影響をもたらしてくれるでしょう。

まとめ

このようにキャンペーンはお客様の購買意欲や単価を底上げする大変有力な機能であり、その他の機能との併用や使い方の工夫で更に多くのメリットをもたらします。
この機会にぜひご活用いただき、お客様にお得な購入体験を楽しんでいただきましょう。

機能や設定のお問い合わせはお気軽にご相談くださいませ。今後ともeasyPointsをご愛顧のほど、何卒よろしくお願いいたします。

新しい記事

Blog post image

LINEを理解し、マスターしよう!

LINE配信活用例

現代ではスマートフォンの普及が拡大化し、老若男女と幅広く所持していることが当たり前になっていますが、日本で最も認知度の高いスマホコミュニケーションアプリとしては真っ先にLINEがあがります。

Blog post image

気になるポイントを徹底解説

レビュー機能で売上アップ!

レビュー機能は、顧客との信頼を築き、新規顧客を獲得するための強力なツールです。
「悪いレビューをどう扱うべきか」「レビューは本当に売上につながるのか」など、ストアとして気になる点も多いのではないでしょうか?

Blog post image

年末年始商戦に向けて

長期休暇 x easyPointsで売り上げを最大化

ブラックフライデーや年末年始、実店舗では当たり前のように増加傾向にある休暇・イベントごとですが、ECストアでもかなり影響があることをご存知でしょうか。では、具体的にどのように休暇やイベントが売り上げと関係して...