Blog post image

LINEを理解し、マスターしよう!

LINE配信活用例

現代ではスマートフォンの普及が拡大化し、老若男女と幅広く所持していることが当たり前になっています。スマートフォンを利用される理由の一つとしてはコミュニケーションがあがるかと思いますが、日本で最も認知度の高いスマホコミュニケーションアプリとしては真っ先にLINEがあがります。若い世代ではメールを読まない人も多く、若い人に限らず、徐々にメールから離れていく傾向もあります。オンラインストアではメールを利用するご案内が今でも一般的ですが、時代に合わせた施策を打つためにはLINEを利用することで、より成果をあげることもできます。LINEを用いることによってどのようなポジティブな変化があるのか、またどのような運用がeasyPointsでは可能かについて取り上げさせていただきました。

LINEを利用するメリット

某社のアンケート調査によりますと、よく利用するメッセージアプリとして最も多かったのはやはりLINEアプリで、その次にメール、そしてその他SNSプラットフォームという結果になりました。幅広くより多くの人へ広告や告知を送信することが望ましいEコマースのマーケティングでは、LINEとメール両方を活用することで大きな成果につながることが期待できます。
LINEをストアの配信ツールとして利用していない場合は一度考えてみてもいいかもしれません。

また、別の調査によりますと、LINEとメールの開封率にはかなり差が生じ、マーケティングにも影響があることがデータでわかります。
具体的にはメールだと平均開封率10%から30%であることに対して、LINEの開封率は60%前後であることが判明しています。
実例ですと、LINEのを利用し、クーポンを配布することで売り上げが年間140%増加したといった例もございます。
このように、LINEを効果的に活用することで、売り上げにも直結することがわかります。

別のブログ記事にてLINEとメールを比較した詳しい内容や、併用してさらに効果を高める知識を含めた記事も以下リンクよりご確認いただけます。

LINEとメール、どっちが効果的?

LINEにeasyPointsの情報を含むメリットは?

ポイントについて知ってもらえる

ポイントについての情報を正しく表示することでオンラインストアでポイントについて知ってもらうこともできますが、小さく記載することやあまり目立たないといったケースもあるかと思います。そういった場合にポイントに関連した保有ポイントや会員登録による特典のポイント、有効期限のことをお知らせすることによって、ポイントについて知ってもらえると同時に、利用を促進し、リピート購入につながる可能性も生まれます。

また、上記に加え、長らくストアへ訪問していない人や顧客接点を維持するためのメールの中でポイントの情報を記載することでリピート顧客や、以前のお客様の再来店を促すことができます。

ストアを訪問してすぐにポイントの情報を確認できると同時に、昔利用してくださったお客様へのリマインドとして通知を送信することもできます

一度セットアップするだけで継続的に効果を発揮

StoreCRMやCRM plus on LINEを利用し、パーソナライズされたLINEメッセージを一度セットアップすることにより、有効期限によるリピート購入促進や会員ランクなどの情報を自動で送信し続けることができます。コストに対する売り上げも間違いなく上昇することが見込めます。

会員ランクトリガーが近頃リリース予定!

今後easyPointsではShopify Flowに会員ランクのトリガーを追加する予定があるため、そちらを利用して会員ランクの変動に基づいたLINEの自動送信も可能になります。会員ランクをあげたい、維持したいなどのモチベーションをお客様に与えることにより、売上を最大化できます。

easyPointsを使ったLINE配信の活用例

ポイント付与通知

StoreCRM

CRM PLUS on LINE

ポイントに変更があった際にポイントの保有数と有効期限を各お客様ごとの情報を表示することができます。ポイントの使い逃し防止やストアにおけるリピート促進施策として有効です。

LINE連携特典

CRM PLUS on LINE

ストアの公式LINEと連携したお客様に特典としてポイントを付与するFlowが設定可能です。LINE会員数の増加が期待できます。

会員ランクごとのセグメント配信

StoreCRM

いままでは会員ランクごとにセグメント分けしたメッセージを配信するのは英語のみのKlaviyo連携のメールや手動で毎月の会員ランクを管理することでしか行えませんでしたが、日本で開発されたStoreCRMとの連携により、ランクごとのセグメント配信もLINE・メールで簡単に行えるようになりました。

詳しい内容はStoreCRMの記事をご確認ください!

easyPointsのデータを利用したセグメントの作成

有効期限前の通知

StoreCRM

有効期限が迫っているお客様に対しての通知も、今まではKlaviyoとメールでのみ可能でしたが、StoreCRMとの連携により、有効期限が近いユーザーにLINEまたはメールにて30日前、などカスタマイズして通知を行うことができます。

こちらも詳しい内容はStoreCRMの記事をご確認ください!

easyPoints顧客が条件に合致した際の施策

今後のeasyPoints x LINE

  • 会員ランクの更新を利用したトリガー

会員ランクの更新をトリガーとして様々な連携アプリやeasyPointsのトリガーが可能になります。
こちらのアップデートにより、会員ランクが変更されたといった通知の送信も可能になります。

easyPoints公式LINEについて

以前にもお知らせで配信させていただきましたが、easyPointsのブログや大事なお知らせなどをLINEで受け取ることも可能になりました!
easyPoints公式LINEについては以下お知らせ記事からご確認ください。

easyPoints 公式LINEを開設しました

まとめ

LINEを利用した通知やお知らせはかなり効果的であり、年々拡大しています。その拡大を弊社としても確認しているため、多くの連携アプリや機能等を追加しています。今ではeasyPointsに関する顧客の情報をほとんど各個人の情報にパーソナライズして送信することが可能となっており、連携アプリも英語以外のアプリとも連携し、メール・LINEでの施策も楽に打てるようになりました。通知の効果を実感していないストア、メールのみで通知を行っているストアにはぜひLINEを利用して顧客と距離を縮めつつ、効果的に売上を最大化してほしいです。

新しい記事

Blog post image

LINEを理解し、マスターしよう!

LINE配信活用例

現代ではスマートフォンの普及が拡大化し、老若男女と幅広く所持していることが当たり前になっていますが、日本で最も認知度の高いスマホコミュニケーションアプリとしては真っ先にLINEがあがります。

Blog post image

気になるポイントを徹底解説

レビュー機能で売上アップ!

レビュー機能は、顧客との信頼を築き、新規顧客を獲得するための強力なツールです。
「悪いレビューをどう扱うべきか」「レビューは本当に売上につながるのか」など、ストアとして気になる点も多いのではないでしょうか?

Blog post image

年末年始商戦に向けて

長期休暇 x easyPointsで売り上げを最大化

ブラックフライデーや年末年始、実店舗では当たり前のように増加傾向にある休暇・イベントごとですが、ECストアでもかなり影響があることをご存知でしょうか。では、具体的にどのように休暇やイベントが売り上げと関係して...